top of page
ワイルドライス
ワイルドライスについて
ワイルドライスという言葉の響きから、「どんなお米なの?」と思うかもしれませんが、植物学上では玄米のようにイネ科イネ属ではなく、イネ科マコモ属の植物であり、お米などの穀類ではなく、正確には、マコモダケという植物の種となります。ワイルド…の名前の通り、北米や中国では自生している植物です。特に中国では食材としてとても身近な食べ物です。
日本国内では自生していないので、ワイルドライスという名前を耳にしても、あまりピンとこないかもしれませんね。古い昔には、中国や北米に自生していて、とくに北米では日常的に食されてきました。現地の人々の間では、ワイルドライスのことをインディアンライス、またはカナディアンライスの名前で食されています。
日本でも水辺や河川敷に普通に生えていますが、自生しているワイルドライスは食用ではないので、勝手に食べたりするのは危険なのでやめましょう。

女性にオススメ低カロリー
冬の寒さが厳しい地域にのみ自生するワイルドライスは、ビタミンB群、リン、マグネシウム、鉄分、亜鉛、葉酸、ビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれており、玄米と比較すると脂肪の含有量は約3分の1です。
ワイルドライスがスーパーフードとして注目される理由、それは健康を維持していくために必要不可欠な栄養素がたっぷり含まれていて、しかも低カロリーだからです。脂肪分が少ないので、女性のダイエット食としてもおすすめです。スローフードとしても注目されており、ダイエット中のミネラル不足を解消したい人に最適な食材です。
bottom of page