top of page
ルクマ
ルクマについて
日本ではまだ認知度が高くないLUCUMA(ルクマ)ですが、海外ではスーパーフードとしてすでに注目を浴びている果実です。原産地でもあるペルーでは、アイスクリームなどのフレーバーになるほど人気があるんだそう。はるか昔インカ時代には神話にも登場したと言われるほど、歴史の古い食材です。
アイスクリームのフレーバーになる程のルクマの味は、キャラメルやメープルのようなまったりとした甘さを感じる味なんだそうです。それ故に、アイスクリームの他にも甘いスイーツ系によく材料やフレーバーとして用いられるんだとか。
ルクマの果実は直径10cmほどで、濃い緑色の皮の中にはオレンジがかった果肉が包まれています。色合いはカボチャに似ていますが、断面図はアボカドのようですね。(写真はルクマの果実)

ダイエット中でも安心の甘み
GI値が低く「低糖」なので、カロリーを上げる事なく甘みを増す事が出来るのでダイエットにも最適です。
また、ルクマは、「抗酸化フルーツ」とも呼ばれるほどで、その栄養価の高さに注目されています。
食物繊維やベータカロチン、ナイアシン、ビタミン、ミネラル、鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。
現地の人々の間では「聖なる果実」とも呼ばれており、貧血や血糖値が気になる方にピッタリの食材です。メープルシロップやキャラメルのような甘い香りで。心が癒されてリラックスしたい方、ストレス解消にも最適ですね。
GI値とは、炭水化物が消化されて糖質に変わるスピードを数値で示したもので、ダイエット食としても注目されています。
bottom of page