top of page
ノニ
ノニについて
ノニは沖縄を代表するフルーツの1つであり、ノニジュースという言葉を耳にしたことはあると思います。
インドネシアのモロッカ諸島(現マルク諸島)を起源とする熱帯薬用植物で、インドネシアでは6000年程前から果実、葉、幹、根を食用や染料として活用していたと考えられます。
現在でもノニはインドネシアの伝承医薬品の重要な地位を占め、各家庭にはかならず1本のノニの木を植えており、健康維持、病気の治療や予防、栄養食物として使用している。幹や根からは赤色と黄色の染料がとれ、伝統的なろうけつ染め(バティック)に利用されていました。
ノニ果実の大きさは成人男性のこぶし大、強い香りを放つ果実。

高齢者の健康維持に女性の美容に
熱帯地域に自生する数多い植物の中でも、ノニはとくに栄養素が高いことでよく知られています。
生命力の強い植物であり、ビタミンB群、ビタミンC、カリウム、アミノ酸、βカロチン、オレイン酸、リノール酸、モリンジン、スコポレチン、カリウム、カルシウム、亜鉛などの栄養素が豊富に含まれています。
ニは、高齢者の健康維持に女性の美容に、お肌と体のアンチエイジングに良い食材とされています。感染症の予防、生活習慣病の予防、ストレス改善、体のむくみ対策、炎症の抑制など、さまざまな作用が期待されています。
bottom of page